ワンコを飼いたい! 引き取る前に考えるべきことは?

住宅環境は大丈夫?

犬を飼うのに特別な資格はいりませんが、良い飼い主になるためには、事前に「犬を育てていける環境」が整っているかを考える必要があります。

一番最初に考えるべきなのは住環境です。

ペット可の物件ですか?

一軒家にお住まいの方も、集合住宅にお住まいの方も、まずは自分の住宅環境を考えてみてください。

ペットの飼育可能な住宅に住んでいても、住宅密集地帯で鳴き声が迷惑になるとか、自宅前の交通量が多めでお散歩が無理そうなど、やや視野を広くもった環境チェックが必要です。

ストレスなく散歩にいけそうですか?

家の近くに公園や散歩コースはあるでしょうか?

犬の性格は様々ですが、車や人が恐くて、通常の歩道を歩くのを嫌がる犬もいます。

そんなとき、家の近くに広めの公園などがあれば安心ですね。

生活リズムを犬に合わせることが出来ますか?

毎日一定のスケジュールで行動する

犬も体内時計を持っています。散歩やご飯はある程度同じ時間帯に行うのが大事です。

食事量、運動量は様子を見て決める

基本的に、食事や運動については、毎日同じ量でかまいません。

ただ、体調が悪そうなときなどは、様子を見て変えてあげてくださいね。

毎日の生活リズムを整えて見守っていれば、犬の様子で体調がわかるようになってきますよ。

最後まで責任を取れますか?

途中で飼えなくなった、なんてことがないように、じっくりと自分の環境を考えてみてください。

病気になって捨てられてしまった犬も数多くいます。

どんなときでも、家族の一員として受け入れる気持ちを持ってから、犬を引き取るようにしましょう。

病気に備えた事前準備も

人間と同じで、犬の病気も備えが必要です。

・かかりつけの動物病院を持つ

・ペットの医療保険に加入する

・飼い主が体調を崩したときに、愛犬を見てくれる人、もしくはシッターやペットホテルを事前に確保する

まとめ

犬を飼うというのは、家族が増えるということ。

最後まで責任を持つ覚悟が必要です。

とはいえ、色々考えてしまうと、なかなか踏み出せませんよね。

でも、新しい家族を迎えて生活が変わるというのは、楽しいこともたくさん増えるということ。

愛犬との出会いを大切にしてあげてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

2019年現在。台北在住19年のバツ2のサラリーマン 1人息子は昨年無事大学進学 これからは自分の幸せのために時間を費やしたい