賞味期限・消費期限本当に大切?

賞味期限・消費期限本当に大切?

食材は鮮度が大切とはいっても、ちょっと管理を怠ったばかりに消費期限や賞味期限が切れてしまって慌てて処分した経験がある人もいるのではないでしょうか。

そもそも食材のなかには賞味期限が記されてないものもあって、本当に意味があるのか?なんて疑問に思っているかもしれません。

 

そもそも賞味期限と消費期限の違いは?

似ているようでまったく意味の違う言葉なので必ず覚えておきましょう。

 

まず消費期限は傷みやすい食材に対して表記されているものです。

例えば弁当やケーキなどの洋菓子に設けられていて、消費5日以内の目安のものをさし、その期限を過ぎたら食べないように言われています。

それに対して傷みにくくおいしくいただける期間として表示されているのが賞味期限です。

品質が変わらず美味しく食べられる期限の目安になります。

そのためインスタント食品や飲料などに記載されています。

他にもチーズなどの日持ちがする冷蔵食品にもこの表記が付いています。

 

それぞれの意味を考えると期限が過ぎてしまっていても大丈夫と思えるのが賞味期限で、消費期限については控えないとお腹を壊す危険性なども出てきてしまいます。

実際に自分の家の中にある冷蔵庫の食材などを確認してみるとわかりやすいかもしれません。

 

 

賞味期限の記載のない食材は?

賞味期限や消費期限の記載に該当しない、極端に長持ちする食材や法律で定められている食材にはこれらの記載がない場合があります。

例えばマイナス18度以下の環境で保存されているアイスクリームに関しては、劣化することがないと考えられているので表記がありません。

他にも砂糖や塩・ガムなども同様でもともと記載がないものです。

長期保存しても変質することもなく腐敗もしないので、常温であっても安心して保管しておくことができます。

また意外かもしれませんがアルコール度数の高いお酒に関しても、これらの期間が設けられていませんので、直射日光に当てなければ十分に保管しておくことができます。

まとめ

消費期限と賞味期限・そもそもの記載がない食材があることがわかりましたね。

これを知っていればまだ食べられるのに途中で捨ててしまう心配もなくなり、廃棄を減らすこともできます。

そもそも賞味期限などが記載されていない商品でも、ずっと前のものやいつ買ったかわからないからと捨ててしまっていた場合もあるのではないでしょうか。

もちろんもともとの状態によっても変わりますので、自分で確認して判断するのが一番です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

2019年現在。台北在住19年のバツ2のサラリーマン 1人息子は昨年無事大学進学 これからは自分の幸せのために時間を費やしたい