ウンチを踏んだ足で歩き回られると困る。
どうしたらいい?
犬が自分のウンチを踏んだ足で部屋中を歩き回って大変なことに!
そんな経験はありますか?
基本的に、犬に悪意はありません。
けど、飼い主さんも掃除に追われてイライラしてしまいますよね。
今回は、犬がウンチを踏まないようにする方法についてご案内します。
トイレの場所と寝る場所の間はなるべく空間を取る
犬が歩いたり寝たりする場所と、犬のトイレが近すぎると、ウンチを踏みやすくなります。
そのため、トイレは可能な限り離れた位置に設置してください。
元々、犬は寝る場所が汚れることを嫌う生き物です。
わざと汚しているわけではないので、しからないであげてくださいね。
ウンチをする時間をある程度コントロールする
家に家族がいる場合、ウンチをしたらすぐに片付ければ、汚れは広がりません。
問題は、一匹だけで留守番をしているときです。
このときにウンチをして、踏んでしまうことは多いでしょう。
対処法としては、
「留守番の時間を短くする」
「敢えてトイレのないケージで留守番をさせて我慢してもらう」
「家に人が居る時間帯にウンチをするようにしつけていく」
などがあります。
食事や運動の後にウンチをする、という習慣がついてくると、飼い主さんはだいぶ助かりますね。
ウンチの存在を意識させる
ウンチがある、と意識していないために踏んでしまう犬もいます。
ウンチに近づこうとしたら「ダメ!」や「汚いよ!」など、短い言葉を緊迫感をもって伝えることで、ウンチに近づかないしつけをすることが可能です。
この場合は、怒った口調ではなく、危険というイメージで指示を出してあげてください。
ウンチを踏んだときは、静かに処理をする
ウンチを踏んでしまったときに、「きゃー」などと大きな声を上げながら対応していると、それが楽しい出来事だと勘違いしてしまう犬もいます。
これが悪化すると「わざと踏む」という悪い癖がついてしまいます。
ここはぐっと堪えて、冷静に対処するよう心がけましょう。
まとめ
この問題は個体差が大きく、犬によってはなかなか改善が見込めないかもしれません。
それでも、怒ってしまうのは逆効果です。
居住環境を整えて、地道にしつけを進めていくのが結局は問題解決への近道になるでしょう。
コメントを残す