犬が「イヤイヤ期」にする4つの行動と対処法

犬にも「イヤイヤ期」がある?

人間の幼児には、なにをやっても嫌がったり、反抗的になる時期があります。

これは「イヤイヤ期」と呼ばれていて、二歳頃の幼児は本当に手に負えない、というお母さん方も多いもの。

そして、実は子犬にもこの「イヤイヤ期」はあるんです。

今回は、犬のイヤイヤ期の特徴をご紹介します。

犬のイヤイヤ期は何歳頃?

子犬が成犬になる前に反抗的になる時期は、個体差があります。

遅いと、2歳になってから始まったというケースも。

一般的には、小型犬で6ヶ月頃から、大型犬で6~9ヶ月頃から、イヤイヤ期が始まることが多いようです。

どんな行動をするの?

唸ったり、噛みついてきたりする

撫でられるのが好きだったり、ブラッシングを大人しく受けていた愛犬が、急に怒るようになった。

そんなパターンもあります。

総じて、飼い主に対して反抗的になるようですが、ここで根負けして許してしまうと、犬が間違ったヒエラルキーを覚えてしまいますので、きちんとしつけをしていくことが大切です。

食事をしない

出されたドッグフードを食べずに、遊びに使っているような場合は、食事内容が気に入らない、という意思表示をしているようです。

一定時間が過ぎたら食事を片付ける、など様子を見て、イヤイヤ期なのか、病気などの可能性があるのか見極める必要があります。

指示を聞かない

きちんとしつけが出来ていたはずの愛犬が、急に指示を聞かなくなった、という例もあります。

これは、自我が確立してきて、自分の意思で行動したくなったと言うことです。

この時期にしつけを継続するのは、とても大変です。

イヤイヤ期が落ち着いてきた頃に、再度トレーニングを始めると、すんなり聞いてくれる犬もいます。

行き過ぎたわがままがないか見守りつつ、敢えてスルーするというのも対処法の一つです。

吠えるようになった

希望が思い通りに通らないとき、吠えて訴えてくる犬もいるようです。

敢えて反応しないことで、「吠えても希望が叶うわけではない」ということに気付かせてあげることが大切です。

まとめ

イヤイヤ期には、愛犬の困った行動が増えてきます。

飼い主さんにとっても正念場。ここで「問題行動をやめさせるために、わがままを聞いてあげる」ことはNGです。

焦らずに、大人になろうとしている愛犬の「心の成長」を待ってあげてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

2019年現在。台北在住19年のバツ2のサラリーマン 1人息子は昨年無事大学進学 これからは自分の幸せのために時間を費やしたい